目次

植物の水輸送機能に関する用語集

更新履歴

用語集の使い方

サイドバーに英語専門用語の一覧があります。各用語の和訳および解説については、用語のリンクからご覧いただけます。また、サイトの検索ウィンドウから、和文・英文のいずれでもキーワード検索が可能です。複数のキーワード(スペースで区切って入力)で検索すると、目的の用語がヒットしやすくなります。

用語集公開の背景と目的

本用語集は、植物の水輸送に関する英語の専門用語の日本語訳を統一するために、国内の植物生理生態学(特に水分生理)に携わる研究者有志によって立ち上げられた「用語集編集委員会」により作成されました。 これまで、植物の水輸送に関する研究分野では、同一の英語の専門用語に対して研究者や教科書ごとに異なる和訳が用いられてきたため、研究者間の理解や情報共有に支障をきたすだけでなく、初学者にとっても学術的理解のハードルが上がる要因となっていました。

本用語集では、主に英語文献に基づいた専門用語の和訳を統一することで、国内の研究者間におけるコミュニケーションを円滑にし、共通の基盤のもとで研究成果を共有できるようにするとともに、初学者が当該分野の知識をよりスムーズに習得できることを目指しています。 本用語集が公開されることにより、教育・研究活動において正確で一貫した用語使用が促進され、国内の植物の水輸送や水利用に関する研究のさらなる発展が期待されます。


用語集の公開にあたって

現在のバージョンは、植物の水輸送に関わる専門用語のうち、特に使用頻度が高く重要と考えられるもの、また、和訳の統一が求められるものを編集委員会がリストアップし、過去の和文論文や参考書を基に、専門性・簡潔さ・普及性の観点から適切な和訳案およびその用語の解説を作成した上で、編集協力者からのご意見をいただきながら、編集委員会での審議を経て定めたものです。

ウェブ公開という形式を活かし、今後は現在のバージョンには含まれていない専門用語やその和訳案についても検討し、用語集を少しずつ充実させていきたいと考えています。ご希望の専門用語がございましたら、ぜひお寄せください。


ライセンス

植物の水輸送機能に関する用語集、http://bothydraulic.stars.ne.jp/dokuwiki/doku.php?id=embolism




編集委員

編集委員長

編集委員(順不同)

編集協力者(敬称略)




編集部内向けページ