m:membrane_permeability

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
m:membrane_permeability [2025/01/28 00:01] – 削除 - 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1m:membrane_permeability [2025/01/28 00:01] (現在) – ↷ membrane_permeability から m:membrane_permeability へページを移動しました。 kyazaki001
行 1: 行 1:
 +======Membrane permeability======
 +**膜透過性**
  
 +細胞膜の水の透過性を示す用語。プレッシャープローブ法で細胞レベルで細胞膜の透過性を評価するときに使う。プレッシャープローブ法では細胞にガラスキャピラリーを差して微量の水を入れて圧力を上げた後、水が細胞膜を通って抜けていき細胞が元の大きさに戻るまでの過程から、細胞の体積弾性率($\epsilon$)と圧力差が最大の1/2になったときの時間(ln2)を測定する。さらに、細胞のかたちを球と仮定して計算した細胞の体積($V$)と表面積($A$)を使って、以下の式から膜透過性を求める。
 +
 +$L_p = \frac{V}{A} \times \frac{\ln(2)}{\epsilon + \pi}$
 +
 +[[h:hydraulic_conductivity]]とも表記される。
 +----
 +  - Murai M, T Kuwagata (2007) Osmotic water permeability of plasma and vacuolar membranes in protoplasts I: high osmotic water permeability in radish (Raphanus sativus) root cells as measured by a new method. Journal of Plant Research, 120:175-89